目次
海外の秘境〜5選〜
こんにちは!ISSEYです!
今回は、!?世界の秘境!?5選ということで、
『ISSEY SELECT』の5選をお送り致します‼
私自身もここに行こうと思って行ったわけではありません。旅のルートとして、行くこともできると感じたので立ち寄ってみると、素晴らしい世界が私の目の前に広がっていました。
こんなご時世ですが、是非機会がございましたら、足を運んでみて下さい!!
①『ヨルダン アンマン』
写真:『ヨルダン アンマン』
アンマンは、ヨルダンの首都。
周りには、シリア・サウジアラビア・イスラエルなど危なそうなイメージの国に囲まれている。エジプト・ヌウェイバからフェリーでヨルダン・アカバへ。
目的地は、ペトラでしたので、ペトラまで一直線。
ペトラの観光を終えて、イスラエルに行こうと考えていましたので、アンマンに1泊してイスラエルに行こうと思いました。

実際に行ってみて…
危ないと感じることは一度もなかったです。
とにかくゆったりとした街で、秘境を見ながら落ち着くベストシティ。
時間の流れが分からなくなるぐらいゆったりしている街が私を引き込み、
結局、1延泊してまでここアンマンに滞在したくらい。
ペトラよりも物価も安く、ご当地グルメをたくさん堪能することが出来ました。
②『フィリピン バナウェイ』
写真:『フィリピン バナウェイ』
ルソン島の真ん中に位置するバナウェイ。
正直行くのは…過酷。
というのも、マニラからバスを使うとなんと10時間かかります…
しかもマニラの中心地から少し離れた場所にバスの出発点があるのですが、ほとんど外国人はおりません。今思えば、よくあそこに行き、バスのチケットを購入し、バナウェイまで行けたなと自分ながらすごいと思いました。
そんなフィリピンの山奥にあるバナウェイに実際に行ってみて…

最高級の空気を吸い、鳥のさえずりで目覚め、絶景を眺めながら朝食をとる。
これ以上の贅沢はここでしか味わえない。
ちなみにバナウェイ→マニラの帰りは、
「ヒッチハイク」にて。
なかなかみることの出来ない光景を間近で見て、なかなかすることの出来ない経験を異国のちですることは、自分に素晴らしい「自信」を与えることとなりました!!
③『中国 九寨溝』
写真:『中国 九寨溝』
中国・成都から北へ約7時間。
飛行機だと約1〜2時間くらいの場所に位置し、『世界ベスト3に入る世界遺産だと思う!』と言えるくらい美しい絶景が広がる『九寨溝』。
ここもバナウェイと同じく、
行くまでが大変でした。
現在は、飛行機があるので楽々行けてしまいますが、私が行った際は、確かまだ飛行機がまだ飛んでおらず整備のされていない道と言って良いのかわからない道をひたすらバスで走る。
実際に、ここ九寨溝に行ってみて…
中国には、55件の世界遺産が存在しますが、(※記事作成時点での遺産の数です)
その中でも私が中国全土の中で一番行きたかった世界遺産が九寨溝でした。
とにかく水が澄んでいて、神聖な場所に来た気分になりました。
ついた時には、もう感無量のこの青々とした池が広がっていて、壮大な自然の中にこんな神秘的な場所があるのかと感じました。
成都大地震で、この美形が崩れた時には、ショックでしかありませんでした。
現在は、元の姿を取り戻しつつあるものの、まだまだ時間がかかると言われています。
④『インド カジュラホ』
写真:『インド カジュラホ』
インドへ行った際、1番行きたかったと言っても過言ではない場所。
エロティックではあるが、この彫刻の一つ一つの細かさ、保存状態の良さ、そしてその彫刻の数に圧倒されるはずです。
ここカジュラホへ行くのも少々大変で、
着いてからはとにかくリキシャ(トゥクトゥクのようなもの)やタクシーの交渉で一疲れ。
ホテルもあまり数がないですし、ホテルによってはホテル内でブレストットや数珠など買え買えと行ってくるホテルもあります。
こんなことを知らずに行けば本当に買ってしまうこともあるかと思いますので、とにかくどんな営業があっても購入はしないように心がけましょう!
次回インドへ行った際にも、ここへ訪問したいと思えるような建造物ですので、一度は足を運んでみてください!!
⑤『リトアニア シャウレイ』
写真:『リトアニア シャウレイ』
私のブログで何度も出てきたかと思いますが、やはりここシャウレイの十字架は、何か不思議そして神秘的な感情を与えてくれます。
だってこんな場所見たことありますか?!
日本人であればなかなか見たことのある人は数少ないかと思われます。
リトアニアの首都ビリュヌスから鉄道とバスを使ってアクセスできるので、詳しいアクセス方法に関しましては、是非ご連絡下さい✨
以上が『ISSEY SELECT』です!
もちろん全て行ったことがあり、その時の写真を使用しています‼
詳しいアクセス方法などに感じましては、是非是非お問い合わせ下さい😊
それでは‼
COL&JMIのTwitter

お問い合わせはこちらから!
ご質問・ご相談の際は、こちらからお問い合わせくださいませ!