こんにちは!
COL&JMIのSHOTAです。
本日はカンボジア遺跡パート3の「プレアヴィヒア」について、ご紹介させて頂きます。
こちらの遺跡はパート1のアンコールワット、パート2のタプローム遺跡と異なり、郊外の遺跡となりますので行き方からじっくりご説明させて頂きます!
プレアヴィヒアってどんな場所?
プレアヴィヒアはカンボジアにある2つ目の世界遺産なんです!
※カンボジアには3つ世界遺産があります。
残り2つはアンコールワット遺跡群と、サンボープレイクック遺跡群です。
またこちらの世界遺産は、標高が600メートル以上でタイとの国境にあります。
山頂からはタイの国土が見える世界遺産はここだけでは無いでしょうか。
(見えるものは森だけですけど 笑)
但しタイと近い場所にあることから、昔はタイとカンボジアで領有権争いがあったのも事実です。
※プレアヴィヒアはクメール語(カンボジアの言語)で「神聖な寺院」と言う意味ですが、タイ語で表現する際も同じ意味だそうです。
2つの国に崇められた場所、それがプレアヴィヒアです。
プレアヴィヒアの場所/行き方
プレアヴィヒアはタイとの国境に位置している事もあり、シェムリアップの市内からは、車で約4時間もかかります。
中々遠い場所にありますよね 笑
そんなプレアヴィヒアには、一般のバイクや車では現地まで行く事が出来ないんです!
指定の場所で4WDに乗り換える必要があります。
チケットを買う場所/車を乗り換える場所
乗車した4WD
その為、行き方としては2つあります。
①ツアーに参加する
②乗り合いのチャーター利用
私は①番のツアーに参加して、プレアヴィヒアに行きました。
正直私もツアーに参加するのは、あまり好きでは無いです 笑
(行くまでの行程も旅の醍醐味ですよね〜)
但し、私がツアーに参加した理由もあります。
それは、先ほどの地図をみてもらうと分かり易いのですが、道中にあるベンメリアとコーケー遺跡と呼ばれる郊外の遺跡を同時に周る事が出来るツアーが多いからです。
カンボジアにある郊外の有名な遺跡は、ベンメリア、コーケー遺跡、プレアヴィヒアの3つです。
1回1回シェムリアップから郊外に出るのは、かなり身体的にも疲れますので1回で周り切るのもお勧めです。
現在、料金は3つの遺跡を周遊する場合は、オプショナルツアーで有名なベルトラで1人150ドルです。
※別途、入場料として大人の方1人当たり10ドル必要です。
またツアーによっては、現地で4WDの乗り換え代金も必要となる場合があります。
下記のツアー料金を、参考にしてみて下さい!
・オプショナルツアーサイト
https://www.veltra.com/jp/asia/cambodia/ctg/5442:Preah_Vihear/st:price_low_to_high/
②に関しましてはゲストハウスにて、チャーターの乗り合いを募ります。
こちらはどのゲストハウスが良いか、詳しく説明されている方がいましたので下記のリンクをご参照下さい。
・シェムリアップのゲストハウス
https://cambodia-angkor.com/japanese-guesthouse/
道中はかなり険しいので、酔い易い方は酔い止めを!
プレアヴィヒアは行く価値があるのか?
それでは本題です。
場所も遠くて料金も他の遺跡に比べてかなり高い、このプレアヴィヒアには行く価値があるのか。
私的には・・・・・
行く価値があると思いました!
正直遺跡をしっかりと観光したいと思っている方には、他のサイトでは遺跡の浮き彫り(レリーフ)が美しいなど書いてますが身体の疲れを吹き飛ばす程のものではありません 笑
※個人的な意見ではあります。
プレアヴィヒアの遺跡
※寺院はかなり広いので、歩き易い靴で参加した方が良いです。
長距離移動や炎天下の中を歩くには、やはりそれ相応の見返りは必要ですよね。
但し山頂に着くと、私の感想は変わりました。
絶景・・・・・
ただそう思いました。
これはプレアヴィヒアが「天空の寺院」と比喩されるだけあるなぁと、素直に感じました。

周辺の景色を一望出来ます。
またこの景色はシェムリアップ市内にいては絶対に見られない物です。
(シェムリアップ内はアンコールワットより高い建物がありません。)
迫力満点の景色を見たい!って方は、是非こちらの世界遺産を訪れて見て下さい。
まとめ
アンコールワットに継ぐ世界遺産は如何でしたでしょうか。
交通の便は確かに不便です 笑
但し、苦労して行った人にしか分から無い景色がそこにはあります。
3泊5日の行程で旅行をされる際は、足を運んでみては如何でしょうか!
(2泊4日ではかなりハードかと思います 笑)
お問い合わせはこちらから!
ご質問・ご相談の際は、こちらからお問い合わせくださいませ!