こんにちは!
COL&JMIのSHOTAです。
本日は前回ご紹介させて頂きましたアメリカ西海岸の都市比較に続きまして、東オーストラリアの有名都市比較です!
オーストラリアの東海岸も人気な都市が多いですよね。
主要な各都市についての特徴を、行った感想を元にお伝えさせて頂きますので、是非この記事を読んでイメージを沸き立てて下さい。
それでは人気な都市をご紹介させて頂きます。
目次
自然に溢れた場所 ケアンズ
一言で言うと、ケアンズは自然がメインの場所です。
街自体もとてものんびりとしています。
豆知識として、ケアンズは赤道に近い為、気候は雨季と乾季で分かれています。
(雨季は12月~3月となります。)
そんなケアンズのお勧めポイントを、下記に記載しました。
<有名観光地>
●キュランダ・・・ケアンズから約25k離れている熱帯雨林がある世界遺産の場所です。
こちらの楽しみ方は、ケアンズからキュランダまで列車の車窓から自然を楽しむ方法と世界で2番目に長いロープウェイ「スカイレール」に乗り自然を堪能する方法どちらかになります。
※列車とスカイレールの乗車場所は違います。
列車の場合ケアンズの中心地から出発していますが、スカイレールの場合はケアンズから車で約15分程のカラヴォニカ駅まで移動する必要があります。
注意点としては、ケアンズから列車で行く際、列車の本数が2本しか無い事です。
(8時30分発、9時30分発)
恥ずかしながら、私はこの時間を乗り過ごし、キュランダに行く事が出来ませんでした。
なので、皆様も気をつけて下さい。
私もいつか必ずリベンジします。
・キュランダ公式HP
https://www.kuranda.org/
・キュランダまでの列車 公式HP
https://www.ksr.com.au/Pages/Default.aspx
●グレートバリアリーフ・・・世界遺産に登録されているサンゴ礁地帯です。
ケアンズの港から1番近い島「グリーン島」には、高速船で約45分程で向かう事が出来ます。(送迎代のみであれば料金は約85~90ドルです。)
グレートバリアリーフには、多くの島があるのでしたい事によって、参加するツアーや行く島を決めてみて下さい。
●ケアンズエスプラネードラグーン・・・ケアンズ中心地にある無料のプールです。
地元の方から観光客の人まで、多くの人で賑わっています。
また中心地にある為、レストランにも行き易いのはかなりの利点かと!
●パームコーブビーチ・・・ケアンズの中心地からバスで1時間弱でいけるお勧めのビーチです。
こちらはヤシの木もあり、南国の雰囲気も漂っています。
また1番のお勧めは人が少ないと言う事です!
ケアンズ内のビーチに行く方は、現地人以外ではあまりいないので、静かな空間でゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。

・自然が好きな人。
・自然の世界遺産を楽しみたい方。
・3月頃に行くと雨季の為、観光客が少ないです。
その為、学生さんの春休みには最適かと!
日本人に大人気 ブリスベン(行った事ないです。)
日本人にはとても人気な都市がブリスベンです。
ビーチリゾートとして人気な「ゴールドコースト」にはバス/電車で約1時間と言う立地も人気の1つかと思います。
またオーストラリアへの留学先としては、1番人気がある都市だと言うのも特徴の1つです。(留学先に日本人がいるのが嫌だと言う方は、ご注意下さい!)
そんなブリスベンのお勧めポイントは以下の通りです。
<有名観光地>
こちらは大変申し訳ございませんが私が行った事がない為、下記にお勧めのサイトを記載させて頂きました。
行った際にこちらは更新させて頂きますので、もうしばらくお待ち下さい。
・ブリスベン お勧めサイト
https://www.compathy.net/magazine/2016/02/18/13-selections-of-perfect-tourist-attractions-of-australia-brisbane/
・長期滞在が出来る方。
(しばらく住むには、とても良い場所です。)
・海外への留学を考えている方。
(海外にあまり慣れていない方に良いかと思います。)
・年中温暖な気候を好む方。
(年間の平均気温は約22度です。)
オーストラリアのシンボル シドニー
オーストラリアの都市でシドニーを知らないと言う方は、あまりいないかと思います。
世界的にも人気な都市で、人口は約500万人以上です。
(オーストラリアの人口が約2500万人です。)
またシドニーの人口の3分の1が移民と言われているほど、多種多様な人種が住んでいます。
私も行って驚いた事は、アジア人の割合がとても多いと言う事です。
(中国人、インド人、ベトナム人、フィリピン人などが多く暮らしています。)
そんなシドニーのお勧めポイントを下記に記載しました。
<有名観光地>
●オペラハウス・・・シドニーのランドマークと言っても、過言ではありません。
世界遺産の為、内部観光するのもお勧めです。
また、外観だけでも十分楽しむ事は出来ます。(周辺には、飲食が出来る場所もあります。)
また後日知ったのですが、夜撮ると写真映えするそうです。

●ハーバーブリッジ・・・オペラハウスの次に有名な場所です。
距離が1149mあるので、歩道を歩いてみるのも良いかと思います。
また、南側には展望台(有料)がありますので、シドニーの街並みを眺めたい方がいらっしゃいましたら、是非ご利用下さい。

●ボンタイビーチ・・・シドニーの中心地からバスで約40分の場所に位置しています。
交通の便も良く、周辺にはお洒落なレストランも多い為、シティビーチとしてはかなりお勧めです。
また、ビーチもとても大きいのでゆったり出来ます。

●セントメリーズ大聖堂・・・シドニーにも有名な教会はあります。
セントジェームズ駅(中心地の駅)から徒歩2分と立地も良いです。
約200年前に建てられた建築物となりますので、ご興味のある方は是非!

・有名観光地が好きな方。
・写真撮るのが好きな方。
世界1住みやすい都市 メルボルン
メルボルンは題名の通り、世界1住みやすい街と言われています。
行ってみた感想は、確かにその通りだと感じました。
オーストラリアの中で2番目に大きな都市の為、かなり都会ですがシドニーと違いどこか落ち着ける場所があるのが要因かと思います。(ヤラ川沿いは、本当にリラックス出来ます!)
また全体的に街が、お洒落な点も人気な理由では無いでしょうか。
そんなメルボルンのお勧めポイントは以下の通りです。
<有名観光地>
●セントパトリック教会・・・オーストラリア最大のゴシック建築です。
※ゴシック建築は、12世紀後半から花開いたフランスを発祥とする建築様式だそうです。
内部の静寂な雰囲気を味わうのも良し、壮大な外観の風景を眺めるのも良し。
是非、写真に納めてみて下さい!

●ホイザーレーン・・・メルボルンには多くのストリートアートが描かれている場所があります。
かなりクオリティが高いので是非芸術の面も、メルボルンでは楽しんでみて下さい。


●蒸気機関車パフィンビリー・・・オーストラリア最古の蒸気機関車に乗り、大自然を満喫出来る、日常では中々味わえないような体験です。
行き方としてはまずメルボルンの中心地から電車で約1時間のベルグレイブ駅まで行きます。
その後、蒸気機関車に乗りレイクサイド駅まで車窓を楽しむと言った感じです。
のんびりリラックス出来る為、「これぞ休日!」と言わんばかりの経験が出来ますので是非試してみて下さい!
※こちらは事前予約が必要です。
下記のURLより乗車する際は、予約して下さい。
・公式HP
https://puffingbilly.com.au/

●王立展示館とカールトン庭園・・・こちらは世界文化遺産に登録されている建築物です。
こちらの世界遺産はメルボルンの中心地サザンクロス駅から、徒歩で約35分で行ける為、少し時間がある際にお立ち寄り頂けたらと思います。
【注意点】
現在は建物が工事中でありますので、中には入れない恐れがあります。
私が行った際は工事中でした。(2019年3月)
ネットの情報をみる限り2020年3月現在も工事中との事です。

・アートが好きな方。
・お洒落な場所が好きな方。
・カフェが好きな方。
(メルボルンにはお洒落なカフェが多いです!)
まとめ
少しは各都市の特徴がイメージ出来ましたでしょうか。
もし時間がある方際は、都市を周遊するのも個人的にはお勧めです。
(私は周遊で巡りました。)
本当に各都市で全然雰囲気や有名観光地の特徴も変わってきますので、是非色々な場所に行ってみて下さい!
コロナが落ち着いた際に渡航先の候補として、島国を選ばれる方も多いかと思います。
その際に、オーストラリアに行かれる方の参考に少しでも慣れば幸いです。
お問い合わせはこちらから!
ご質問・ご相談の際は、こちらからお問い合わせくださいませ!